志賀高原

久しぶりの家族旅行。

今回はこちら。
日本一標高の高いとこをを走る国道、志賀高原へ。

国道のすぐ脇から、横手山と呼ばれる山の頂上へ簡単に行くことができます。
こんな感じのエスカレータ?になっていて・・・


まず、2〜300m登ります。


さらに、リフトに乗ると・・・


標高2305mのちょーいい眺め。


標高が高いだけあって、気温20度ととても涼しく、数分ごとに雲がかかるなど天気も変わりやすいようです。


雲に手が届きそうです。
いや、実際、届いたし。


子ども達は大喜びでした。


ここから見える景色は絶景ですね。
走ってきた道路がとても小さく見えて、なんかジオラマみたい。


ドライブインでご当地物を堪能したあと・・・


国道を下っていくと硫黄臭いにおいが。
流れる川の底は、硫黄で青白くなってました。


その後に行ったのがこちら。
浅間山の鬼出し園


暑さが半端なく、へばる姉。


それでもなんとか先に進み、


鐘を突き・・・


最後から2番目はこちら。
ゴールデンウィークに行けなかった浅間山火山博物館。


そして最後は、わがままな妻の言うことを聞いて、軽井沢アウトレットへ。
疲れていたので、写真はなし。

これ、ぜーんぶ一日で行ってきました。
なかなか楽しい旅行でした。